目黒のさんま

絵本つれづれ No Comments

 

「いや〜ッ、さんまは目黒にかぎるね!!」

という上機嫌なお殿様の声が、この季節の道すがら、いろんな家の食卓からきこえてきます。

・・ん、きこえない? いやいや、そんなことないですよ。

証拠に、これは2007年「目黒さんま祭り」の模様。

200709091418000.jpg

「火事?」とみまがうほどの白煙のなか、炭火で焼いたさんまめざして数百人の長蛇の列。こんなにも「目黒のさんま」は、ニッポン人の心をくすぐっている。。ぜったいみな、「さんまは目黒」のセリフを言ってるはずです!

でも私は結局さんまは食べられずじまい。
お蕎麦やさんで相席した方に”クジ券”頂いて行ったのですが、暑い中の長蛇の列に断念。「宮古産の新鮮さんま〜」「徳島のすだち〜」に後ろ髪でした。

いいさッ。クレヨンハウスの「落語絵本 めぐろのさんま」で復習するからいいさッ。

川端誠さん作/クレヨンハウス刊行の、大人気落語絵本シリーズのひとつです。
ちなみに、2冊で小粋な落語絵本オリジナルてぬぐいが付いてきます。

話しによると、アレンジする方もいらして、ブックカバーにしたり2枚つないでお子さんの寝間着にしたり、ご自由に使っていただいてるそうです。生地も柄も、よいですよ。

Happy Halloween

英語絵本 No Comments

街を歩いているとあちこちのお店がハロウィーンのディスプレイがはじまっていることに気がつきます。
クレヨンハウスの子どもの本売場にも和書・洋書それぞれカボチャの絵本、魔女の絵本、ハロウィーンの絵本が集まってきましたよ! 

そのなかで今回は洋書絵本を紹介です。

Happy Halloween、Stinky Face」はハロウィーンの楽しさがたっぷりつまっていておすすめです!

 ぼく自身、ハロウィーンは子ども時代に慣れ親しんできた行事ではなかったので、これまで身近に感じることはすくなかったのですが、洋書をよむことによって、にわかにハロウィーン通になったような顔つきになったりしています。。

でも原書にふれると、本当にいままで馴染みのなかったことでも親しみがわいてくるからふしぎに思っています。

 これも洋書のよさのひとつですね!!